「IOTA(アイオータ)の将来性が知りたい!」
「IOTA(アイオータ)は本当に買うべき仮想通貨なのか知りたい」
IOTA(MIOTA)は、ブロックチェーンの代わりにDAGを使用している分散型台帳です。IOTA(MIOTA)は、現在時価総額27位に位置しています。
手数料がかからない、IOTA(アイオータ)について
本記事では、IOTAの基本情報からロードマップ、将来性、特徴、おすすめの取引所についてわかりやすくご紹介いたします。
IOTA(MIOTA)の基本情報をおさらい
創設者 | デビッド・ソンステボ氏 |
時価総額 | 73,431 BTC |
時価総額ランク | 27位 |
過去24時間取引量 | 1,283 BTC |
24時間変動額 | ¥0.963225 JPY |
24時間変動率 | 3.33% |
IOTA(アイオータ)は、オープンソースプロトコルに基づいて開発されました。
ビットコインなどはブロックチェーンを基盤にしていますが、このIOTA(アイオータ)は、有向非巡回グラフであるTangle(タングル)と呼ばれる分散型台帳を実装しています。
IOTA(MIOTA)の開発チーム
IOTAは、デイビッド・サンステボ(David Sonstebo)、セルゲイ・イバンチェグロ(Sergey Ivancheglo)、ドミニク・シーナー(Dominik Schiener)、セルゲイ・ポポフ(Serguei Popov)によって開発されました。
2015年から、開発を始めています。
また、IOTAコミュニティーは非営利であるIOTA財団を設立しています。
その後、セルゲイ・イバンチェグロは、仮想通貨関連の事業を辞め保持していたIOTAを全て売却しています。
IOTA(MIOTA)のハッキング事件について
アイオータ(IOTA)は、公式ウォレットである「Trinity Wallet(トリニティウォレット)」を出していました。
Trinity Wallet(トリニティウォレット)は、多くの方に利用されていました。
しかし、2020年2月13日にハッキング被害を受けており、約2億5500万円相当のIOTAが盗まれました。
それを受けて、創設者の一人であるデイビッド・サンステボ(David Sonstebo)氏は、自らのポケットマネーでハッキングの被害に遭ったユーザーに対して補償を行うと発表しています。
公式ウォレットでのハッキング被害は、セキュリティの弱さを露呈させられたということですね。
これは、今後のIOTAの価格や信頼性に閉経する可能性があります。
IOTA(MIOTA)の将来性・今後
アイオータ(IOTA)の将来性や今後が気になりますよね。
アイオータ(IOTA)の将来性をここでしっかり理解して、今後投資するべきか、するべきでないか決めましょう。
Tangleでリアルタイムの支払いを可能に
Tangleは、日本語で「もつれ」という意味があります。
もつれと言われるほどですから、かなり複雑な構造をしているシステムです。複雑なネットワークを利用しています。
IOTAは、Tangleなどの独自アルゴリズムを利用することで、セキュリティ対策などを行うことができます。
また、リアルタイムでの支払いを可能にしました。
IoT化社会の実現を目指す
アイオータ(IOTA)は、IoT社会の実現を目指して開発されました。
アイオータ(IOTA)の技術で、リアルタイムの送金手数料が無料になるなど、メリットがあります。
今後もこの送金手数料無料ということによって、より実用化に向かっていくことと思われます。
富士通がIOTAを採用
富士通がアイオータ(IOTA)を新しいプロトコルとして標準採用したことがわかりました。
今回、富士通は、アイオータ(IOTA)を使って、富士通の工業生産環境の監査証跡やサプライチェーンの信頼性が高められます。
このように、富士通や他の企業がアイオータ(IOTA)を利用して実用化が進めば、アイオータ(IOTA)の将来も明るくなります。
アイオータ(IOTA)の価格にも良い影響を与えることが考えられます。
IOTA(MIOTA)の特徴とは?
IOTA(MIOTA)の特徴についてここでは、詳しく見ていきましょう。
IoT(Internet of Things)デバイス間の決済
アイオータ(IOTA)は、IoTデバイス間の決済に最適化された仮想通貨です。
IoTは、Internet of thingsの略で、あらゆる製品をインターネットに接続させるという構想のことです。
パソコンやスマートフォンだけでなく、家電、冷蔵庫、洗濯機などもインターネットと接続させ、家にいなくても状況などを確認でき、遠隔操作が可能になります。
TangleとCurl
先ほど、Tangleについて複雑なアルゴリズムであることをご紹介いたしました。
Curlは、IOTAのTangleを支えている技術のことで、独自のハッシュ関数のことです。この独自関数があることで、TangleのシステムやIOTAの技術が実現しているということですね。
IOTA(MIOTA)のおすすめ取引所3選!
IOTA(MIOTA)を取引できる取引所は、複数あります。
しかし、取引所によって手数料や安全性、レバレッジなど様々な違いがあります。
そこで、ここでは、IOTA(MIOTA)を取引するにあたっておすすめの取引所を3つここでご紹介いたします。
Binance(バイナンス)
取引所名 | Binance(バイナンス) |
---|---|
最大レバレッジ | 125倍 |
取り扱い通貨数 | 1000種類程度 |
追証制度 | なし |
スマホアプリ対応 | あり |
日本語対応 | なし |
Binance(バイナンス)は、日本でも愛用ユーザーが多い取引所でセキュリティがとても高い取引所になっています。
ハイレバレッジで取引することが可能で、最大で125倍です。追証制度は、ありませんので証拠金以上の損失を出すことがありません。
1000種類程度の仮想通貨の取り扱いがあり、アルトコインの取り扱いがかなり豊富です。日本語には対応していないので、英語での取引になります。
スマホアプリは、とても評判が良くパソコンでの取引に劣ることなくスムーズに取引が可能です。
BITFINEX(ビットフィネックス)
取引所名 | BITFINEX(ビットフィネックス) |
最大レバレッジ | 3.3倍 |
取り扱い通貨数 | 40種類以上 |
追証制度 | なし |
スマホアプリ対応 | あり |
日本語対応 | なし |
BITFINEX(ビットフィネックス)は、レバレッジは低いですが、それ以外のサービスが充実しています。
BITFINEX(ビットフィネックス)は、レンディングサービスが利用できるなど、取引以外でも利益を出すことができます。
スマホアプリがあるので、外出先でも取引を行うことができます。
過去に2回のハッキング被害を受けていますが、それからセキュリティが強化されているので、今後はハッキングされる可能性は低いと言えるでしょう。
CoinEx(コインエックス)
取引所名 | CoinEx |
---|---|
最大レバレッジ | なし |
取り扱い通貨数 | 139種類 |
追証制度 | なし |
スマホアプリ対応 | あり |
日本語対応 | あり |
ビットコインキャッシュが基軸通貨であるCoinExは、イギリスを拠点にしている仮想通貨取引所です。
世界でも珍しく、BCHを基軸にしているので、送金手数料も安く、スピーディです。取引可能な通貨数が多いことから、アルトコインを取引するユーザーが多いのが特徴です。
欠点として、サーバーが重くなりやすく、2019年にも数回サーバーがダウンしているようです。
今後改善されることを期待しましょう。
IOTA(MIOTA)の口コミ・評判
IOTA(MIOTA)の良い口コミと悪い口コミをここで詳しくご紹介いたします。
評判を確認して、リアルな声を聞いてみましょう。
良い口コミ
https://twitter.com/Read50354175/status/13109368591540346962020年現在でも、IOTAを購入している方はかなりの数います。
IOTAが底レベルとはいえ大きな上げ。なんだこりゃ
— 仮想通貨新聞 (@kasou_shinbun) July 2, 2018
IOTAが大きく価格を上げた時ですね。
https://twitter.com/IHayato/status/939263831477444609IOTAは、30円前後をキープしています。値上がりをしている通貨がやはり買われやすいというのは、ありますね。
悪い口コミ
個人的には、IOTAの将来性にとても期待しています。しかし、勝手な予想ですが、IOTAの下落傾向は続くと考えています。一部の詳しい方々にはIOTAの未来が頭の中で描けるのかもしれませんが、大半の方にとっては懐疑的で掴みどころがないと言う印象ではないでしょうか。
— IOTAが街にやって来る (@IOTA_Japan) July 28, 2017
IOTAの目的や技術などは、理解するのが難しいため、同実用化できるのかということを理解できるている方が少ないと思われます。
https://twitter.com/bitmexsen/status/1228091811731668993やはり、公式ウォレットのハッキングによって、価格は下落しています。ハッキングは、いつでもかなりその通貨にマイナスイメージを与えてしまうことは確かです。
https://twitter.com/papikosun/status/1231037554595483648IOTA(MIOTA)のおすすめのウォレット
IOTA(MIOTA)を取引する場合は、ウォレットをおすすめします。
ウォレットを使用することで、仮想通貨を安全に保有することができます。ウォレットを選ぶ基準は、第一にセキュリティを重視します。
Trinity(トリニティ)
Trinity(トリニティ)は、一度デスクトップ型ウォレットを狙ったハッキング被害にあっています。
その後、現行ウォレットの脆弱性をアップデートによって削除したということが判明しています。公式ウォレットですので、これからもIOTA(MIOTA)特化してアップデートがなされるでしょう。
無料でダウンロードすることができるので、おすすめです。
LEDGER NANO S
LEDGER NANO Sは、ハードウェアウォレットです。ウォレットの中では、かなりセキュリティが高くプロ投資家の中でも愛用者が多数います。
秘密鍵を完全にオンラインから切り離して、保管できるため、ハッキングの被害に遭う可能性が極めて低いと言えます。
お値段は、9000円前後からあり、無料で利用できるウォレットがあるなか料金を比較すると高く感じてしまうかもしれませんが、セキュリティ的には十分です。
IOTA(MIOTA)の将来性・今後まとめ
IOTA(MIOTA)の将来性や今後の可能性についてこの記事でご紹介いたしました。
IOTA(MIOTA)は、ブロックチェーンではなく分散型台帳を用いていること。そして、Tnagleという独自の技術を採用しているということなどをご説明いたしました。
IOTA(MIOTA)には、財団がありますが、非中央集権に近い性質を持っています。
今後、実用化も見えている通貨なので将来性は明るいと言えるでしょう。2020年は、ウォレットなどのハッキングが話題となってしまいました。
どこまでセキュリティを強化できるかが、今後の課題になるでしょう。